福岡市のエアコン処分方法!捨てる前にお得な方法もチェック!

エアコンを処分する場合、家電リサイクル法に従った方法で廃棄しなければなりません。
しかし一般ゴミの処分方法とまったく違うので、家電リサイクル法での処分方法は知らないという方も多くいます。
そこで今回は福岡市でのエアコン廃棄処分はどうすればいいのか、エアコンを処分する5つの方法について詳しくご紹介します!
福岡市でのエアコン廃棄処分はどうすればいい?
エアコンが壊れてしまった、使わないので処分したい、買い換えるので不要になってしまったなどなど、エアコンを処分したいと思ったときに「どうやって廃棄すればいいのかわからない」という方も多くいらっしゃいます。
エアコンは粗大ゴミとしては廃棄することはできず、家電リサイクル法の対象家電品となっているので指定された処分方法で処分しなければなりません。
【福岡県での粗大ゴミの出し方・回収依頼方法まとめ】の記事で粗大ゴミとは?ついて詳しくまとめておりますので、ご確認下さい。
家電リサイクル法とは、
• エアコン
• テレビ
• 冷蔵庫・冷凍庫
• 洗濯機・衣類乾燥機
これらの家電製品から使える資源をリサイクルし、資源を有効利用しつつ廃棄物を減量していこうという、国で定められた法律のことです。
私たちはエアコンを使用している時点で処分の際にリサイクル料金を負担する義務があり、またエアコンを製造しているメーカーには引取り・リサイクルをする義務が、エアコンを販売する家電店にはお客さんからエアコンを引取りメーカーに引き渡す義務があります。
私たちがエアコンを廃棄する際には必ずリサイクル料を支払わなければなりませんが、お店や業者に回収を依頼した場合は収集運搬料金も発生し、これも負担しなければなりません。
リサイクル料金や収集運搬料金は廃棄するエアコンのメーカーや大きさ、また回収業者によっても違うので、依頼する場合は事前に確認することが必要です。
福岡市でエアコンを捨てるときの処分方法5つ!
福岡市でエアコンを捨てる処分方法は全部で5つあります。
- エアコンを新しく購入する際に引取りを依頼する
- エアコンを購入したお店に引取りを依頼する
- ベスト電器に引取りを依頼する
- 自分で指定取引場所に持っていく
- 不用品回収業者や買取業者に依頼する
それぞれ詳しく解説いたします。
1.エアコンを新しく購入する際に引取りを依頼する
新しいエアコンを購入するので古いエアコンはもういらない、という場合はエアコンを購入したお店で引取りを依頼することができます。
ただし、リサイクル料金や収集運搬料金の支払いは必ず必要です。
福岡市では購入の際に古いエアコンも処分してもらう場合、購入代金と一緒にリサイクル料金や運搬料金を一緒に払うのが一般的です。
また、エアコンの場合リサイクル料金と別に業者への引渡し手数料がかかる場合もあります。
お店により、新品購入サービスとして運搬料金や古いエアコンの取り外し、新しいエアコンの取り付けにかかる手数料が割引になったり、無料になる場合もあるので新品のエアコンを購入する予定がある方は事前に家電店に確認しておくことをおすすめします。
2.エアコンを購入したお店に引取りを依頼する
以前購入した家電店に引取りを依頼することも可能ですが、その場合直接お店に行き、リサイクル料金を支払ってから回収の手続きをしなければなりません。
新品購入サービスを受ける事ができないので、エアコンの取り外し料金や運搬料金も別で必要となり高額となってしまう場合もあります。
また、引越しなどで以前購入したお店が遠方になってしまった場合などは収集を断られてしまう場合もあるので事前に確認が必要です。
3.ベスト電器に引取りを依頼する
福岡市での家電リサイクル法引取り指定家電店はベスト電器となっているため、遠方であったり購入店がネットであったり閉店してしまっている場合はベスト電気で引取りを依頼しなければいけないという原則が定められています。
ベスト電器で引取りのみを依頼する場合、リサイクル料金+業者への引渡し手数料+取り外し手数料+収集運搬料金がかかります。
リサイクル料金はメーカーや大きさによって変わってくるため、直接リサイクル料金を支払いに店舗へ行く前に回収してもらいたいエアコンのメーカー名を控えておきましょう。
また回収日はお店の都合によるため、翌日すぐに回収して欲しいといった要望には答えられない場合が多いです。
4.自分で指定取引場所に持っていく
福岡市では志免町にある西鉄運輸福岡支店、粕屋町にある久留米運送、糸島市にある西原商事糸島営業所が指定取引場所に指定されています。
自分で指定取引場所に持っていって廃棄処分する場合は事前に持ち込みする場所へ連絡し、自分で家電リサイクル料金を振り込む必要があります。
家電リサイクル料金は最寄の郵便局から振り込むようになっており、郵便局に指定の払込書が準備されています。
その場合、支払わなければならないリサイクル料金は事前に家電製品協会家電リサイクル券センターのホームページで調べる事ができます。
リサイクル料金を支払う際にエアコンのメーカー名が必要なので、郵便局へ振り込みに行く前にメモして持っていくようにしましょう。
郵便局の窓口で家電リサイクル券をもらい、必要事項を記入してから振り込みます窓口での振り込みは120円、郵便局ATMでの振り込みは80円の手数料がかかります。窓口での振り込みは120円、郵便局ATMでの振り込みは80円の手数料がかかります。
窓口での振り込みは120円、郵便局ATMでの振り込みは80円の手数料がかかります。
振込が完了したら、指定取引場所に処分するエアコンを持ち込む際に必ずリサイクル料金を支払った後の、郵便振替払込受付証明書のある家電リサイクル券も忘れずに持っていくようにします。
事前連絡した際に指定された受け入れ日時に、自分で指定取引場所まで持っていって引き渡します。
購入した家電店やベスト電器に依頼するよりも収集運搬料金や取り外し料金がかからないのでそれらの場合よりもかかる料金は安くなるかもしれませんが、エアコンの取り外しや運搬、振込手続きなど手間ひまがかかってしまう方法でもあります。
エアコンは高い場所に設置してあり取り外しが危険な上に、専用の道具が必要であったり専門的な知識が必要なので素人には難しい作業でもあります。
コードを抜くだけの家電製品と違うので、取り外しが無理な場合はきちんと専門の業者や家電店に依頼するほうが無難です。
5.不用品回収業者や買取業者に依頼する
エアコンの処分を不用品回収業者や買取業者に依頼することもできます。
不用品回収業者の中には無料回収をしてくれる業者もありますが、取り外し料金や収集運搬料金が別途かかってしまう場合もあるので注意が必要です。
買取業者に依頼して処分するエアコンが買取してもらえた場合は処分のためのリサイクル料金を払わなくてよくなり、さらに回収料金を払っても得をしてしまう場合もあります。
福岡エコロジーでは不用品回収だけでなく買い取りも対応できるので、お得に処分することができます。
またトラックパック料金なのでトラックに載せれるだけ他の不用品も一緒に処分してもらえるので、大掃除などで不用品がたくさん出た場合などにはかなり便利です。
まとめ
異常気象などの影響で、エアコンは私たちの生活に必要不可欠な家電品となりつつあります。
ただしエアコンを使う上できちんと守るべき処分方法があり、地球環境を守っていく義務があることもしっかり理解しておかなければなりません。
福岡エコロジーならばエアコンの取り外しから回収作業までスムーズに行うことができ、比較的新しいエアコンであれば買取りもできて処分費用が安くなる可能性もあります。
お得に処分したい方は気軽に電話やLINEで相談できる福岡エコロジーまでご連絡ください!
不用品ゴミ回収キャンペーン料金
お片付けに
パック

お部屋ならこちら!
パック

倉庫やオフィスにも
パック


関連ブログ

遺品整理の日記や手紙の対処方法をわかりやすく解説!
遺品整理をしている際に必ずと言っていいほど出てくるのが日記や...記事を読む

遺品整理で罪悪感で処分が進まない場合はどうすればいい?
遺品整理を行おうとする際、故人のモノを無断で処分することに罪...記事を読む

福岡でレンガやブロックを処分する方法は?廃棄する方法まで詳しく解説
DIYやガーデニングなどなど様々な理由でレンガやブロックを処...記事を読む