太宰府市で粗大ごみを処分する正しい方法と料金

太宰府市での粗大ごみの処分方法が分からない方に参考にしてほしい、正しい処分方法と料金をご紹介いたします。楽して処分が出来る粗大ごみの回収・買取してくれる業者の利用もおすすめです。
本記事では以下の3つを中心に紹介していきます。
- 太宰府市での正しい粗大ごみの処分方法
- 処分する際の料金
- 太宰府市で粗大ごみを買取してくれる業者
3分ほどで読めるので、粗大ごみの処分方法・費用について悩んでいる方はぜひ読んでみてください。
太宰府で粗大ごみを捨てる方法
自治体で粗大ごみを捨てる際、「粗大ごみとして処分できないものどのようにを捨てればいいのか」と疑問に思う方も多いでしょう。太宰府市では、いくつかのの粗大ごみの捨て方があるのでぜひ参考にしてください。
- 行政に収集を申し込んで粗大ごみを処分してもらう
- 太宰府のゴミ処理場の直接持ち込む
- 燃えない粗大ごみは太宰府環境美化センターへ
- リサイクルショップに買い取ってもらう
- 不用品回収業者に回収してもらう
それぞれ違った特徴があるので、その時の状況や自身が捨てやすい方法を選択するのが好ましいでしょう。
行政に収集を申し込んで粗大ごみを処分してもらう
収集を申し込む場合、事前の予約が必要となってきます。受付時間や予約先を間違えないように注意しましょう。
<予約先>
受付電話番号:092-920-2156
受付時間:月曜日-金曜日(祝日をのぞく)9:00-16:00
注意事項:受付は月1回、1世帯5個までで、粗大ごみに貼る粗大ごみシールは1枚500円でコンビニエンスストアなどで販売しています。1個辺りの大きさは、横2メートル、縦1メートル、高さ0,7メートルです。超える場合は予約時に相談しましょう。
なお、太宰府市の粗大ごみには、収集できるものと収集できないものがあります。
粗大ごみとして出せるもの
家具、ゴルフセット、ストーブ、自転車、ベッド、布団など。
基本的にどの粗大ごみもシール1枚で対応することができます。(例外:ベッド本体とマットレスで各1枚、布団は10キロまで1枚)
粗大ごみとして出せないもの
家電リサイクル法対象物(テレビ、洗濯機、乾燥機、冷蔵庫、冷凍庫、エアコン)、ピアノ、ガスボンベ、消火器、ブロック、建築廃材、洗面台など。
太宰府のゴミ処理場に直接持ち込む場合
粗大ごみをゴミ処理場に直接持っていきたい場合、ゴミの種類によって変わってきます。各施設の紹介とともに説明していきます。
燃える粗大ごみ
燃えるごみ、燃える粗大ゴミはクリーン・エネ・パーク南部に運びます。
搬入受付日時:月曜日-土曜日(祝日含む)8:30-16:00
施設の休み:日曜日、年始、定期点検期間中
使用料:10キログラムまでごとに140円
その他:黒いビニール袋は、中身が確認できませんので使用しないでください。
注意:搬入の際には、必ず事前予約が必要です。
<予約先>
自己搬入ごみ事前受付センター
電話番号:092-433-8234(月曜日-土曜日 8:30-16:00)
せん定枝、廃木材、木製家具
これらの粗大ごみは大野城環境処理センターに運びます。
搬入受付日時:月曜日-金曜日、毎月第3日曜日 9:00-12:00、13:00-16:00
施設の休み:土曜日、日曜日(毎月第3日曜日は除く)、祝日、年末年始
使用料:10キログラムにつき110円
サイズ:生木、枯木は長辺が2メートル以内のもの。廃木材・木製家具は長辺が2メートル以内のもの。
注意:缶やビン、ビニール、土、石など異物が混ざっている場合は受付できません。ガラス・ビニール・プラスチック・紙・布・革類を取り除いてください。
<予約先>
大野城環境処理センター(ごみ処理(一般廃棄物)
電話番号:092-596-5943
燃えない粗大ごみは太宰府環境美化センターへ
燃えないごみ、燃えない粗大ごみは太宰府市環境美化センターへ運びます。
搬入受付日時:月曜日-金曜日(9:00-12:00、13:00-16:00)、毎月第3日曜日(9:00-12:00)
施設の休み:土曜日、日曜日(毎月第3日曜日(9:00-12:00)は除く)、祝日、お盆、年末年始
使用料:10キログラムにつき140円
注意:その他、書籍、新聞紙、段ボールや古布も受付(無料)できます。このとき、ヒモを十字にかけて持ち込んでください。
<予約先>
太宰府市役所 環境美化センター
電話番号:092-924-8315
リサイクルショップに買い取ってもらう
不要になった家具などの粗大ごみは、状態によってはリサイクルショップで買い取ってくれることがあります。商品や状態によってかなり左右されるので、事前にどの商品が買い取ってくれそうなのか調べる必要があります。
特に、引っ越しをする際に多くの不用品が発見されることが多く、まとめて処分・買取をしてもらいたい方にはおすすめです。
太宰府市には多くのリサイクルショップがあり、場所によっては写真を送るだけで簡単な見積もりを出してくれるところあります。ここで、リサイクルショップで高く売れるコツを紹介していきます。
- シーズンものはシーズン前に売る
- 未使用品は開封しないで査定依頼する
- できるだけ綺麗な状態で渡す
- 付属品は揃えて査定する
- セットものやシリーズものは揃えて一括で査定依頼する
不用品回収業者に回収してもらう
年末や引っ越し時に多くの不用品や粗大ごみが出てきますよね。普段はなかなか捨てることのないものが沢山あるので、女性や一人暮らしの方は処分するのが大変だと思います。
そんな時に利用したいのが、不用品回収業者です。いろいろな不用品回収業者があり、その時に合った業者に依頼する必要があります。
不用品回収業者に依頼するメリット
不用品回収業者を利用するメリットがいくつかあり、次のようなものがあります。
手間がかからない
もちろん、自治体で回収している粗大ごみの中には、持ち運びするのに手間がかからないものもあります。しかし、粗大ごみの中にも様々なものがあり、1人では運びきれないものなどは大変です。
不用品回収業者では、どのような粗大ごみでも運んでくれる上に、大量の不用品を回収してくれるので手間がかかりません。
回収と買取を一度にしてくれる
不用品回収業は不用品の回収だけではなく、同時に買取も行ってくれます。
不用品の状態やどのようなものが買取してもらえるのか素人の方にはわかりにくいです。フリマやオークションにて買い取ってもらうのも一つの手段ですが、出品から発送まで考えるとかなり手間です。
不要と思っていたものが意外と高値で売れる可能性もあるので、ただ捨てるだけに億劫な方にはおすすめです。
資源をリサイクルしてくれるので環境保護にも繋がる
しっかりとした不用品回収業者は再資源化、再販を行うので、結果的に環境保全に繋がります。大量のごみを捨てることが環境破壊と思っている方もいると思いますが、正しい方法で捨てることがむしろ環境を守ることにつながります。
不用品回収業者を利用することは地球規模で貢献してるといっても過言ではないでしょう。
不用品回収業者に依頼するデメリット
メリットだけではなく、もちろんデメリットもあります。しっかりとデメリットも把握したうえで処分を不用品回収業者に依頼するか考えましょう。デメリットは以下のようなものがあります。
処分の費用が高い
不用品回収業者に依頼する場合、それ相当の費用を支払う必要があります。
人手がかかる上に大きなトラックを運ぶため、基本料金に加えて人件費や交通費もかかってきます。自治体での収集やリサイクルショップでの処分と比べると割高かもしれません。
しかし、それだけの手間を代行して行ってくれるので不用品回収業者に依頼するのは、一番効率的なことなのかもしれません。予算があまりない方は費用がかかってしまいますので、自身で見極めて利用を検討しましょう。
悪質な業者とのトラブルが発生する可能性
不用品回収業者の中には、悪質な業者もおり様々なトラブルが起きています。突然の高額請求や森林の中に捨てる不法投棄が見られます。
国民生活センターには不用品回収業者に関するトラブルの連絡がたくさん寄せられています。悪質な業者に依頼しないようにしっかりと見極める必要があります。
太宰府で粗大ごみを処分する際の費用
粗大ごみを処分する際、ごみの量や処分方法によって異なってくるので、一概にこの価格といったものはありません。例えば、燃えない粗大ごみと燃える粗大ごみを処理場へ直接持っていく場合、10キロで140円かかるので100キロ持ってきた場合は1000円となります。
一方で廃木材や木製家具の場合は10キロ110円なので、若干安く処分することができます。
また、行政に収集を依頼する場合は、重さと関係なしにシール1枚当たり500円なので重い粗大ごみを処分する場合は、こちらの方がお得かもしれませんね。
その時に合った処分方法でなるべく安く済ませるようにしていきましょう。
無料で回収してもらう方法
上記の処分方法では費用がかかってしまいますが、ある方法で処分すると費用がかかりません。
その方法がリサイクルショップで買い取ってもらう方法です。リサイクルショップで買い取ってもらう際、状態の良い商品の場合は費用をかくることなく回収してもらうことができます。
また、場合によってはお金をもらえるパターンもあるので、時間的余裕がある方はまずはリサイクルショップで査定してもらうのもいいのではないでしょうか。
粗大ごみを処分する際の注意

粗大ごみを処分する際に注意してほしいことがいくつかあります。
①分別をしっかりする
粗大ごみは一般の家庭ごみとは違って、ごみの分別が難しいのが特徴の一つとしてあります。自分の知識だけに頼るのではなく、自治体のHPなどしっかり目を通してから捨てるようにしましょう。
処理場の方々だけではなく、環境汚染にもつながり自分達にも悪影響として戻ってくるので気を付けましょう。
②ごみの出し方に気を付ける
ごみによって出し方が異なってきます。特別な出し方のごみもあるので注意して捨てるようにしましょう。
例えば、アルカリ電池は専用の回収ボックスに捨てる必要があることなどです。また、油の缶の場合だと、軽くすすいでプラスチック製のフタは燃えるごみ、金属製やガラス製のフタは燃えないゴミ・その他へ捨てるのが正しいです。
③サイズに気を付ける
いくら粗大ごみだからと言って、どの大きさのごみも捨てて良いというわけではありません。極端に言えば5メートルのパイプをそのまま捨てることはできません。
それぞれの自治体や処理センターで既定のサイズがあるので、それに従ってサイズを調整する必要があります。処分する前に、各家庭で切ったり、分解したりする必要があります。
不要になった粗大ごみの回収は福岡エコロジーにお任せ

私たち福岡エコロジーでは、不用品回収を行っており福岡県で幅広く活動しています。不要になった粗大ごみを回収しているので、お困りの際はぜひ利用してみてください!
- 500件の経験があり、リピート率NO.1
- 安心なパック料金
- お客様に寄り添う対応
で安心丁寧なサービスを提供しています!
楽器、オフィス道具、家具類など、様々な粗大ごみの回収を行っているので、まとめて処分することができます。
当社の粗大ゴミ処分・不用品回収の料金は【福岡不用品回収料金案内ページ】をご覧ください。
今回は、大宰府市で粗大ごみを処分・買取をする際の方法や料金を紹介しました。 太宰府市にお住まいの方で粗大ごみの処分をする予定がある方は是非、本記事を参考にして正しい処理をしましょう。
不用品ゴミ回収キャンペーン料金
お片付けに
パック

お部屋ならこちら!
パック

倉庫やオフィスにも
パック


関連ブログ

遺品整理の日記や手紙の対処方法をわかりやすく解説!
遺品整理をしている際に必ずと言っていいほど出てくるのが日記や...記事を読む

遺品整理で罪悪感で処分が進まない場合はどうすればいい?
遺品整理を行おうとする際、故人のモノを無断で処分することに罪...記事を読む

福岡でレンガやブロックを処分する方法は?廃棄する方法まで詳しく解説
DIYやガーデニングなどなど様々な理由でレンガやブロックを処...記事を読む