福岡市でプラスチックゴミを分別しないで処理・捨てる方法

日常生活を送っていく中で多くの家庭ごみが出てくるかと思います。その際に行わないといけないのがゴミの分別です。
特にプラスチックゴミは分別方法がたくさんあるので、どのように捨てていいのか分からない方も多いかと思います。そこで、この記事ではプラスチックゴミの分別方法から処理方法まで紹介していきます。
また、プラスチックゴミのなかには、リサイクルできないものがあるのでそれらの適切な処分方法も紹介します。記事の最後の方には、家庭からでた不用品をまとめて処理することができる業者についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
福岡プラスチックごみの種類
普段私たちが使用しているプラスチックゴミには種類があり、それぞれ処分方法やリサイクル方法が異なってきます。ここでは、3つのプラスチックゴミの特徴を細かく紹介していきます。
容器包装プラスチック
「容器」とは商品を入れるもので、「包装」とは商品を包むもののことを指します。容器包装プラスチックとは、その商品の中身や外側を使用して不要になった、プラスチック製品のことです。
容器包装プラスチックのものには、「プラ」と書かれた認識マークが付けられています。このマークが付けられているものは、プラスチックごみの袋に入れる必要があります。
また、容器包装プラスチックはプラスチック再生工場を通して、新たなプラスチック製品にリサイクルされます。
主な容器包装プラスチックゴミ
- ボトル、チューブ類
- ポリ袋、レジ袋類
- プラスチック容器類
- その他(ネット等)
硬質プラスチック
硬いプラスチック製品のことを指し、「プラ」の認識マークがついていないものです。硬質プラスチックと分類するのは、基本的に厚さがあって硬いかどうかです。
ゴミとしての分類は地域によって異なりますが、基本的には不燃ごみになります。また、硬質プラスチックはプラスチック再生工場を通して、再商品化製品にリサイクルされます。
主な硬質プラスチックゴミ
- CD、CDケース
- インスタントコーヒーのフタ
- バケツ
- 灯油入れのタンク
軟質プラスチック
軟らかいプラスチック製品のことを指し、「プラ」の認識マークがついていないものです。軟質プラスチックと分類するのは、基本的に厚さがなく軟らかいかどうかです。 ゴミとしての分類は地域によって異なりますが、基本的には燃えるゴミになります。
主な軟質プラスチックゴミ
- 浮き輪
- サランラップ
- レジャーシート
- ブルーシート
リサイクルできないプラスチックごみの捨て方
プラスチックゴミの中には、リサイクルできるものとできないものがあります。リサイクルできない理由としては、汚れがひどすぎて衛生上問題がある、リサイクルしにくい加工が施されているなどがあります。
そのため、そのような製品はゴミ箱に捨てるか、ゴミ処理場に持って行ったり、業者に回収依頼を頼むようにします。
福岡市でのプラスチックごみ処理方法
福岡市では、プラスチック製品は基本的に燃えるゴミとして捨てます。しかし、家庭によっては大量のプラスチック製品や他の不用品があったりします。
ここでは、プラスチック製品の様々な捨て方を紹介していきます。
指定袋に入れて処分する
こちらが一番一般的な処分方法です。家庭に指定袋をセットして、家庭ごみをそのままゴミ袋にいれて指定日に捨てます。
プラスチックケースやプラスチック容器も同じように捨てることができるので、分別がほとんどいりません。福岡では赤い袋が特徴的な燃えるゴミにプラスチック類ゴミを捨てます。
しかし、同じプラスチック製品であるペットボトルは、ペットボトル認識マークがついているので、「空きびん・ペットボトル用」の袋に入れて処分します。
ごみ処理場に持っていく
少量のプラスチックゴミはまだしも、大量のプラスチックゴミを一度に一般回収させるのは大変です。そのため、大量にある場合はゴミ処理場に直接持っていくようにしましょう。
ゴミ処理場は基本的に誰でも入場することができます。しかし、事前に予約が必要なのですぐにゴミ処理場へいけるように、電話かインターネットで予約するようにしましょう。
一つ注意してほしいのが、受入時間が決まっていることです。24時間常にフル稼働しているわけではなく、午前~夕方16時頃が一般的です。
処理場が休みの日をしっかり把握しておくようにしましょう。また、費用は10kgごとに140円なのでそこまでコストは気にならないかと思います。
不用品回収業者に依頼する
大量にゴミがある方で、「処理場に持っていく時間がない」「ゴミをいちいち分別するのが面倒くさい」という方は、不用品回収業者に依頼してみましょう。
不用品回収業者では、プラスチックごみだけではなく、家庭で不要になったものを同時に処分してもらうことができます。
家庭にある大量のゴミを運びに来てくれるうえ、分別も行ってくれるので時間がない方や手間を省きたい方にはおすすめの処分方法です。しかし、運搬費や人件費がかかってしまうので、多少コストがかかってしまうのが懸念点です。
コストをあまり気にしない方はぜひ利用してみてください。
不用品回収は福岡エコロジーにお任せ

私たち福岡エコロジーでは、不用品回収を行っており福岡県で幅広く活動しています。不要になった大型ゴミも回収しているので、お困りの際はぜひ利用してみてください!
- 500件の経験があり、リピート率NO.1
- 安心なパック料金
- お客様に寄り添う対応
で安心丁寧なサービスを提供しています!
プラスチックゴミだけではなく、家具や家電などの大型の不用品の回収も行っているので気兼ねなく利用してみてください。パック料金は【福岡不用品回収料金案内】ページをご覧ください。
今回は、プラスチックゴミの分類方法、分類しないで捨てる方法について紹介しました。プラスチックゴミの処分に困っている際は、この記事を読んで参考にしてください。
不用品ゴミ回収キャンペーン料金
お片付けに
パック

お部屋ならこちら!
パック

倉庫やオフィスにも
パック


関連ブログ

遺品整理の日記や手紙の対処方法をわかりやすく解説!
遺品整理をしている際に必ずと言っていいほど出てくるのが日記や...記事を読む

遺品整理で罪悪感で処分が進まない場合はどうすればいい?
遺品整理を行おうとする際、故人のモノを無断で処分することに罪...記事を読む

福岡でレンガやブロックを処分する方法は?廃棄する方法まで詳しく解説
DIYやガーデニングなどなど様々な理由でレンガやブロックを処...記事を読む